ヨーロッパ旅行(平成21年6月28日〜7月8日)その2

まるごとヨーロッパ10日間
ドイツロマンチック街道、スイス2大アルプス、フランス華の都パリ、モンサンミッシェル
その1 第1日目(6月28日)から第4日目7月1日)  クリック

ーーーーーーーーーー  5日目 7月2日 スイス観光  ーーーーーーーーーー
☆☆☆☆☆☆☆☆  ユングフラウヨッホ観光 (説明)  ☆☆☆☆☆☆☆☆

ホテル前の広場から ☆画像クリックで拡大



バスでゴンドラのグルンド駅へ


ゴンドラ


ユングフラウヨッホが見える


ゴンドラのメンリッヒ駅


地図 ☆画像クリックで拡大


☆☆☆☆☆☆☆☆  ハイキング(メンリッヒからクライネシャイデック)  ☆☆☆☆☆☆☆☆

牧場ではのんびりと羊が草を食んでいる


良いお天気でアルプスが遠望でき、足元には花が咲いている


展望台で記念撮影


展望台で記念撮影


三角の山の向こうまで


高山植物の花々を見ながら、延々と斜面を歩く


雪渓が見えて来た


雪渓の中の道


アイガー、メンヒ、ユングフラウの三山が見えてきた


アイガー北壁


記念撮影


ユングフラウ





クライネシャイデック駅が見えてきた


クライネシャイデック駅の上で


逆さ アイガー


”新田次郎”記念板

☆☆☆☆☆☆☆☆  ハイキングで出会った花たち 名前は知らない  ☆☆☆☆☆☆☆☆




































☆☆☆☆☆☆☆☆  クライネシャイデック (説明)  ☆☆☆☆☆☆☆☆

クライネシャイデック駅でグルンドからの登山列車


同行の有名な日本人ガイド”安東一郎”氏


ユングフラウが正面に見えるレストランで
アルプス風マカロニのランチ

牧羊犬 マレンマ・シープドッグ


記念撮影


記念撮影


ユングフラウ


今から乗る登山列車(ユングフラウ鉄道) (説明)


駅のホーム 今から乗車


自分の土産 マーモット

☆☆☆☆☆☆☆☆  アイガーヴァント駅  ☆☆☆☆☆☆☆☆

駅展望台へのトンネル


アイガー北壁展望台から(アイガーヴァント)
真下を見る

アイガー北壁展望台から


アイガー北壁展望台から

☆☆☆☆☆☆☆☆  アイスメーア駅  ☆☆☆☆☆☆☆☆

駅から展望台へのトンネル


アイスメーアは氷の海の意味 氷河が目の前

☆☆☆☆☆☆☆☆  ユングフラウヨッホ駅  ☆☆☆☆☆☆☆☆

ユングフラウヨッホ駅


展望台へのトンネル


スフインクス展望台で記念撮影


展望台で記念撮影


展望台で記念撮影


アイガー北壁


氷河


氷河


氷の宮殿


日本のポスト?

☆☆☆☆☆☆☆☆  ユングフラウヨッホ駅からクライネシャイデック駅  ☆☆☆☆☆☆☆☆

駅を出てトンネルを抜けると、そこは草原


アイガー北壁は雲に隠れ始めた


クライネシャイデック駅


乗換

☆☆☆☆☆☆☆☆  クライネシャイデック駅からルンド駅  ☆☆☆☆☆☆☆☆

列車内


大分下りて来た


辺りは牧場


上は曇ってきた


森林が出てきた


村が見えてきた


木造の家が並ぶ町


ルンドに到着

☆☆☆☆☆☆☆☆  インターラーケンに到着  ☆☆☆☆☆☆☆☆

川を渡る


エーデルワイズ


スイス風しゃぶしゃぶ


7月2日インターラーケン連泊宿泊「メトロポール」

その3 第6日目(7月3日)から第11日目7月8日)  クリック


上へ