大山崎市訪問(歴史散歩)(平成27年4月16日)

今日は久し振りの好天。暖かい日だった。


大山崎歴史資料館


離宮八幡宮


離宮八幡宮


関大明神


山城と摂津との国境


摂津方面の旧西国海道


サントリー山崎工場と背後の天王山


西観音寺閻魔堂阯石碑


「三笑亭」140年歴史の料理旅館


昼食の天ぷら丼


「宝積寺」「本堂」


本尊「十一面観世音菩薩」鎌倉時代 重要文化財


「宝積寺」「閻魔堂」


「閻魔大王」鎌倉時代 重要文化財


「宝積寺」「三重塔」


「宝積寺」「小槌宮」


「観音寺」


「観音寺」


アサヒビール「大山崎山荘美術館」本館


アサヒビール「大山崎山荘美術館」山手館


アサヒビール「大山崎山荘美術館」応接室暖炉


アサヒビール「大山崎山荘美術館」階段


テラスより淀川合流点を望む


行程☆画像クリックで拡大

上へ