近江八幡2城と水郷巡り訪問(KH2Y会)(平成27年6月25日)

梅雨の真ん中。当日は薫風香る曇り。快適で楽しいな四人旅だった。因みに幹事はわたくし。
八幡山城説明   安土城説明



八幡山ロープウェイ


眼下に近江八幡の町


八幡山城西の丸


八幡山城西の丸


西の丸眼下は琵琶湖


石垣が沢山残っていた


本丸(村雲御所瑞龍寺門跡)


八幡山MAP☆画像クリックで拡大


近江八幡MAP☆画像クリックで拡大


日牟禮八幡宮(楼門)「左義長まつり」や「八幡まつり」で有名


日牟禮八幡宮(拝殿)


日牟禮八幡宮(能舞台)


日牟禮八幡宮(本殿)


「たねや」


「たねや」で「お迎えだんご」


八幡堀


白雲館(旧八幡小学校)


白雲館2階


白雲館階段室ステンドグラス


西川甚五郎本店(西川ふとん)


近江兄弟社のメンターム


麸の吉井


ちょうじ麸がお土産


郷土料理「喜兵衛」


喜兵衛御膳


鯉の煮付は絶品!!旨い!!


店の前の八幡堀で結婚の記念写真を撮っていた


「水郷のさと まるやま」のてこぎ舟を貸切





よしが一杯


手前の黒っぽい山が安土城の山


カイツブリの親子


ヨシキリ


「信長の館」安土城天守5階6階復原


5階


6階


6階


安土城大手口から城山全体


大手道


秀吉屋敷跡


黒鉄門跡


本丸


天守台


総見寺三重塔(重要文化財)
信長公が伊賀から移築


総見寺二王門(重要文化財)
信長公が伊賀から移築


安土城地図☆画像クリックで拡大


上へ