![]() 金前寺 天平8年(736)に開創 |
![]() 金崎宮(祭神 尊良親王、恒良親王) |
---|---|
![]() 金ケ崎城散策地図☆画像クリックで拡大 |
![]() 尊良親王墓所見込地 |
![]() 月見御殿(本丸)跡 |
![]() 展開広場より敦賀港 |
![]() 天筒山城主郭部見晴台跡 |
![]() 敦賀港 |
![]() 見晴台から敦賀港 |
---|
![]() 一乗谷朝倉氏遺跡資料館 |
![]() 一乗谷散策マップ☆画像クリックで拡大 |
---|---|
![]() 西山光照寺石仏群 |
![]() 下城戸 |
![]() 町家跡 |
![]() 街並立体復原 |
![]() 復原武家屋敷 |
![]() 朝倉館唐門 |
![]() 常御殿跡 |
![]() 湯殿跡庭園(廻游式林泉庭園) |
![]() 屋敷内部 |
---|
![]() 堀の外から |
---|
![]() 大野城遠望 |
![]() 城門 |
---|---|
![]() 野面積本丸石垣 |
![]() 大天守と小天守 |
![]() 大天守より二の丸と城下町 |
![]() 大天守より小天守と城下町 |
![]() 武家屋敷(大野藩家老 内山家) |
![]() 庭園 |
![]() 庭園と離れ |
![]() ニ階アーチ天井 |
![]() 御清水(名水百選) |
![]() 朝倉義景墓 |
![]() 6日宿泊 旅館「阿さひ」 |
![]() 旅館庭 昔は料理旅館だったとのこと |
![]() 居酒屋「亀平」で夕食 |
![]() 湯豆腐,お酒,爆弾,卵焼,稚鮎酢漬で約2500円 |
![]() 野菜中心の旅館の朝食 |
![]() 大野名物「里芋の煮ころがし」 |
![]() 勝山城博物館(城ではない) |
![]() 所蔵の印籠と根付 |
![]() 勝山城跡 現市役所 |
![]() 城址碑 |
![]() 福井県立恐竜博物館 |
![]() |
![]() |
![]() 原始祖鳥 |
![]() 永平寺 |
![]() 永平寺 正面参道 |
![]() 永平寺 傘松閣天井絵 |
![]() 永平寺 伽藍 |
![]() 永平寺 寂光苑 道元禅師稚髪御像 |
![]() 昼食 にしんそば |
![]() 北の庄城跡 柴田神社 |
![]() 北の庄城 想像図 |
![]() 北の庄城 柴田勝家像 |
![]() 北の庄城 お市と3姉妹像 |
![]() 福井城 内堀 |
![]() 福井城 御廊下橋 |
![]() 足羽山山頂の継体天皇像 |
![]() 継体天皇説明☆画像クリックで拡大 |
![]() 7日宿泊「あわらの宿 八木」 |
![]() 7階部屋より |
![]() 夕食 |
![]() 朝食 |
![]() 小谷城 谷入口の歴史資料館 |
![]() 小谷城 地図☆画像クリックで拡大 |
![]() 小谷城 番所跡 |
![]() 小谷城 御茶屋敷跡(軍事施設) |
![]() 小谷城 北方面 |
![]() 小谷城 御馬屋跡 |
![]() 小谷城 桜馬場跡 |
![]() 小谷城 黒鉄門跡 |
![]() 小谷城 大広間跡 |
![]() 小谷城 大石垣と上部は本丸 |
![]() 小谷城 京極丸跡 |
![]() 小谷城 小丸跡 |
![]() 小谷城 最高地 山王丸跡 |
![]() 小谷城 山王丸にて |
☆金ケ崎城 ☆天筒山城 ☆一乗谷城 ☆大野城 ☆勝山城 ☆北の庄城 ☆福井城 ☆小谷城 城説明☆クリックで拡大 |