高取城と談山神社蹴鞠見学旅行(四人会)(平成27年11月2日〜3日)

1日榊原集合。大黒屋で食事し、猪倉温泉でくつろぎ、恒心庵泊。
翌2日ボランティア永野さんと高取町「夢創館」で待ち合わせ、高取城と城下町を案内していただく。
生憎の雨の中、きつい登りだったが皆天守台まで登城。
宿泊は明日香の民宿。優しく丁寧な接待で晩食はミルク仕立ての明日香鍋。お勧めの宿です。
翌3日は大化の改新関連で有名な談山神社訪問。優雅な「蹴鞠」を見学し、帰宅の途へ。


恒心庵集合


高取町「夢創館」


高取城城下町☆画像クリックで拡大


高取町縄張り図☆画像クリックで拡大

高取城説明

クリック

臼井家(伊勢屋)屋敷跡(重要文化財)


松ノ門(復原)


武家屋敷(田塩家)


家老植村家長屋門


猿石


高取城 二の門跡付近より石垣現る


国見櫓跡


松ノ門跡


大手門跡


二の丸


城址碑


天守台


天守台


帰路の五百羅漢


五百羅漢


壺阪寺伽藍(南法華寺)
夫婦愛で有名な「壺阪霊験記」の舞台の寺。
入場せず、ここから町までバスを利用する。

壺阪寺三重塔


明日香民宿「吉井 靖享」宿泊


名物「明日香鍋」ミルク仕立て


談山神社 後醍醐天皇寄進 石灯籠


「けまりの庭」で蹴鞠大会開催  談山神社略記
 クリック


前座の歌手の唄


始まりは紅葉の枝に結んだ蹴鞠の登場


かっこいい 長老


蹴鞠


蹴鞠


蹴鞠


蹴鞠


会場からは紅葉の中の十三重塔が見える


十三重塔(重文)


拝殿(重文)


拝殿(重文)


本殿(重文)


東殿(重文)


東宝庫(重文)


談山神社☆画像クリックで拡大


日程表☆画像クリックで拡大


上へ