日間賀島・南知多訪問(歴史散歩)(平成28年5月19日)

快晴で風もなく温かい一日だった。

南知多町片名漁港より「海上タクシーすばる」で日間賀島へ


日間賀島東港に到着


鯖大師


本尊 鯖を抱いた弘法大使像


大光院


胎蔵界大日如来像(国重文)


すぐ下はビーチ


ハマナスが咲いている


日間賀神社





安楽寺 山門


珍しい造作


本堂で和尚による説明


青磁陶像の本尊 聖観音


別堂の蛸阿弥陀堂と本堂


蛸阿弥陀


日間賀島資料館


色々な蛸壺


ホテル「大海老」で昼食


ホテルと西港のタコ ここから師崎港へ再び海上タクシー乗船


南知多町師崎 羽豆神社


天然記念物「羽豆神社の社叢」ウバメガシのトンネル


展望台より師崎港遠望


羽豆崎城跡碑 説明
クリック


湧き水池


境内


本殿


岩屋寺


本堂


本堂内部


本坊





奥の院 六地蔵


奥の院 三重塔


中の坊 軍人像 昭和12年上海上陸作戦戦死者の兵士達


大御堂寺(野間大坊)県重文 客殿 伏見桃山城一部移築


客殿にて 和尚による寺の歴史の説明


源頼朝の念持仏「開運延命地蔵菩薩」仏師定朝作


和尚による般若心経読経


源義朝公(義経の父)墓


池禅尼(源頼朝の命を助けた平清盛の継母)の塚


絵馬


本堂


「えびせんべいの里」でお土産


行程☆画像クリックで拡大


上へ