宇陀市訪問(歴史散歩)(平成28年7月21日)

覚恩寺本堂
|

本堂
|

本尊 木造薬師如来坐像(平安時代後期 国重文)
|

十三重石塔(国重文)
|

宇陀水分(みくまり)神社
|

拝殿
|

正式参拝
|

本殿(鎌倉時代末期 国宝)
|

境内にて うしろは摂社春日神社(国重文)と摂社宗像神社(国重文)
|

源頼朝杉 幼少時詣で、大将軍になれるか占った
|

宇陀市古市場にある元作り酒屋の大きな建物
|

道の駅「甘羅」で昼食
|

「奈良カエデの郷ひらら」
|

理事長による説明
|

廃校旧「宇陀小学校」を利用している
|

校舎内廊下
|

惣社水分(みくまり)神社
|

|

駒帰(こまがえり)廃寺跡 伝「安楽寺」(県史跡)
|

玉虫の亡骸があった
|

宗祐寺
|

|

|

住職による説明
|

先代住職が5年かけてチベットより取り寄せる天井絵
|

|

行程☆画像クリックで拡大
|

上へ