「揚輝荘」「日泰寺」訪問(友人)(平成29年1月26日)

テレビで見た「揚輝荘」を訪問。森さん・小谷さんを誘い、11時半覚王山駅集合。
参道でお好み焼き昼食.それから「楊輝荘」南園「聴松閣」をボランティアの方に案内して頂き、北庭園を散策。
その後「日泰寺」でお参り。最後はカフェでよもやま話。地下鉄で4時半解散

「揚輝荘」「聴松閣」 説明






食堂


客用階段で2階へ


2階階段上ホール


書斎


応接室暖炉


和室


寝室


二間続きの寝室


地階ホール


地下道入り口。


泰の留学生が描いた壁画。後有名画家となる



舞踏場には舞台もある。
人物は案内して頂いたボランティアの方と森さん


階段前で記念撮影


「名古屋製陶所」で陶磁器も作っていた


ベンガラ壁に山荘風意匠が楽しい


陶器瓦の下段は穴があり、下の樋に雨が落ちる特別な造り


楊輝荘園内全体図☆画像クリックで拡大


聴松閣間取図☆画像クリックで拡大


北園「伴華楼」ばんがろう


北庭園


白雲橋


三賞亭


「日泰寺」山門 説明



山門と五重塔


本堂と五重塔


五重塔


本堂


本尊釈迦如来像 タイ国王より贈呈


庭園ギャラリー「いち倫」


庭を見ながら


静かなお部屋で


HOT CAFE \500


上へ