湖南市・甲賀市訪問(歴史散歩)(平成29年3月16日)

晴天だが寒い一日だった

菩提寺山山麓 廃少菩提寺


石造多宝塔(国重要文化財)1241年日本最古


三体地蔵尊像 中-鎌倉時代 両横ー南北朝時代


石造閻魔像 924年


菩提禅寺


石地蔵菩薩1519年


本堂 書院


本堂で和尚による説明


本尊阿弥陀如来立像 国宝





八王子神社 石橋 欄干と板橋が一つの石


六角形の柱の鳥居


国指定美術工芸品


七重の石塔(市指定文化財)


昼食「うお滋」


弁当


甲賀流忍者屋敷(甲賀望月家本家旧宅)


忍者の道具


天井に潜む忍者


落とし穴


新宮神社 表門 室町時代 未完?





一の宮(紀伊熊野大社)


右 二の宮(常陸鹿島大社) 左 三の宮(勝手大明神)


正福禅寺


山門


梅が咲く庭と本堂


本堂で住職による説明


釈迦如来坐像(国重文)と仁王天像(市重文)


地蔵菩薩坐像(市重文)と仁王天像(市重文)


行程☆画像クリックで拡大


上へ