京都鞍馬・貴船訪問(歴史散歩)(平成30年5月17日)

----- 鞍馬寺 -----

鞍馬寺仁王門


参道


ケーブルカー


上 多宝塔


本殿金堂


狛虎


霊宝殿(鞍馬山博物館)


銅灯篭


八角宝とう型経筒


石宝塔


東柏亭(与謝野晶子書斎)





中門


つ々らをり まがれるごとに 水をおく
やまのきよさを 汲みてするべく(春雲)

義経公供養塔(義経庵跡?)


由岐神社本殿(鞍馬の火まつり)


由岐神社拝殿


中を通る。神木が見える


「雍州路」で昼食


精進料理


鞍馬名物 実山椒佃煮


鞍馬の赤石


雍州路 匠斎庵(瀧澤家住宅)(重文)元寺子屋


雍州路 旧家

----- 貴船神社 -----

奥の院橋 ここから鞍馬奥の院に


新緑の貴船川


川床料理座敷の準備





参道





本宮


本宮


水占い


皆でソフト


日程☆画像クリックで拡大


上へ