加東市訪問(歴史散歩)(平成31年3月21日)

下村先生の先導で加東市を訪ねた。31名参加
ーーーーーーー 上鴨川住吉神社 −−−−−−−

國分氏と


鳥居と割拝殿と奥に本殿


舞殿


長床


本殿(国重要文化財)


三間社流れ造檜皮葺

ーーーーーーー 清水寺 −−−−−−−

仁王門


江戸時代前中期の石垣の道


薬師堂


法生池と大講堂


大講堂


多宝塔跡


根本中堂


根本中堂


客殿


客殿内御本尊


客殿内で住職による説明


客殿内で昼食

ーーーーーーー 朝光寺 −−−−−−−




つくばねの滝


仁王門(市重要文化財)


本堂(国宝)


多宝塔(県重要文化財)


鐘楼(国重要文化財)

ーーーーーーー 若宮八幡宮 −−−−−−−







割拝殿


本殿(国重要文化財)


三間社流れ造柿葺


木鼻、手挟みなどに多彩な彫刻





今日はここで終了

ーーーーーーー 行程 −−−−−−−

行程表☆画像クリックで拡大


上へ