度会郡玉城町訪問(家族)(令和3年6月27日)
雨模様のなか、田丸城周辺を散策
ーーーーーーーーーー 田丸城内堀の大賀蓮 ーーーーーーーーーー
東京大学農学部の故「大賀一郎」博士が、縄文時代に咲いていた古代ハスの種3粒を発見し、一粒の開花に成功した

内堀の大賀蓮


大賀蓮


大賀蓮


内堀

ーーーーーーーーーー 「村山龍平記念館」 (説明) ーーーーーーーーーー
朝日新聞創設者村山龍平翁のゆかりの遺品,考古遺物等を展示

記念館





朝日新聞創刊号☆画像クリックで拡大

村山龍平 (説明)

ーーーーーーーーーー 田丸城 (説明) ーーーーーーーーーー
南北朝時代に南朝方の拠点として北畠親房、北畠顕信によって築かれた

大手門橋


外堀


大手門跡


内堀


二ノ門と枡形


富士見門(長屋門)


本丸虎口





本丸下


門跡(江戸期)


本丸


本丸


天守台


天守台前で記念撮影


天守台


天守台


天守台より北方城下


天守台より本丸


二の丸


北の丸 現城山稲荷社


三の丸 現中学校


蓮池跡


縄張(将軍徳川家重時代)☆画像クリックで拡大

縄張(現在)☆画像クリックで拡大
ーーーーーーーーーー 旧三の丸御殿奥書院 (説明) ーーーーーーーーーー
久野城主が田丸御入城の節、御居間・御寝所の間として使われた。













家紋の釘隠し


間取☆画像クリックで拡大
ーーーーーーーーーー 田丸神社 (説明) ーーーーーーーーーー

参拝口


願かけなで牛


拝殿


本殿

ーーーーーーーーーー 玄甲舎 ーーーーーーーーーー
田丸城主久野丹波守の家老「金森得水」の茶室兼別邸

入口から建物に





建物


玄関


玄関


茶室(広間)








間取☆画像クリックで拡大

リーフレット☆画像クリックで拡大
ーーーーーーーーーー 「七十二候」 (説明) ーーーーーーーーーー
t




カツサンドとアイスコーヒー

ーーーーーーーーーー その他 −−−−−−−−−−

付近地図☆画像クリックで拡大

玄甲舎からのお土産


上へ