![]() 榊原出発 |
![]() 琵琶湖大橋 |
---|
![]() 旧街道から |
![]() 正面 |
---|---|
![]() 拝殿と本殿 |
![]() 湖中の大鳥居 |
![]() 西近江路 |
![]() (近江国から越前国へ通じる街道) |
---|---|
![]() 四十八体仏 |
![]() 四十八体仏 |
![]() 師弟(高野素十と上原はる)句碑 |
![]() 天守台跡 |
![]() 崩れかけている |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 琵琶湖と繋がった港があった |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() 高島駅近くにある |
![]() ランチ定食 |
---|
![]() 鴨稲荷山古墳出土の復元宝冠と飾履 |
![]() 打下人(頭蓋骨から復顔) |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() 城址のある山 |
![]() 登城口 |
---|---|
![]() 途中の郭と土塁 |
![]() 観音堂へ |
![]() 観音堂 |
![]() 天守跡 |
![]() 高見 |
![]() 天守跡から琵琶湖と高島市街 |
![]() 天守跡で |
![]() 縄張り図☆画像クリックで拡大 |
![]() 門前 |
![]() 山門 |
---|---|
![]() 本堂 |
![]() 石仏 |
![]() 檜並木の参道 |
![]() 通称"王塚" |
---|---|
![]() 面積は約2840平方メートル。2段重ねの円墳 |
![]() 陪臣の塚 |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|---|
![]() 池の周りの太湖石 |
![]() 王陽明 |
![]() |
![]() フロント |
---|---|
![]() 6帖の部屋 |
![]() 浴室 |
![]() 部屋で夕食 |
![]() 朝食 |
![]() |
![]() |
---|
![]() 藤樹書院 |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() 良知館 |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() 美味しいコーヒーとメタセコイアチョコ |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() 井戸 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 本堂 |
---|---|
![]() 内陣 |
![]() 本尊 木造釈迦如来坐像(国重要文化財) |
![]() 内陣裏 |
![]() 縛り不動明王坐像 |
![]() 鶴池 |
![]() 五百年の藪椿 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 椿亭 |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() 近江ちゃんぽん |
![]() 海鮮ちゃんぽん麺 |
---|
![]() 地図☆画像クリックで拡大 |
![]() 日程☆画像クリックで拡大 |
---|