トルコ旅行(友人)(令和元年6月29日〜7月8日)その2

その1 4日目(7月2日)まで  クリック

ーーーーーーーーーー 5日目(7月3日) −−−−−−−−−−
ーーーーーーーーーー レストラン「OZKAN」 −−−−−−−−−−







昼食コース


トルコ風ピザ





チャイ(紅茶をトルコではチャイという)

ーーーーーーーーーー インジェミナーレ神学校 ☆説明 −−−−−−−−−−

外からのみ




ーーーーーーーーーー メヴラーナ博物館 ☆説明 −−−−−−−−−−










メヴラーナの棺


マホメット(ムハンマド)のあごひげが納められた小箱


コーランの写本


多くの人形


「メヴラーナ教団」 は日本語で 「旋舞教団」 といわれてます







ーーーーーーーーーー スルタンハン シルクロードとキャラバンサライ ☆説明 −−−−−−−−−−

現在のシルクロード


キャラバンサライ(隊商宿)外から見学

ーーーーーーーーーー 7月3日宿泊 カッパドキア「エムディーシー」洞窟ホテル −−−−−−−−−−

ホテル入り口


上部居住区


居住区左


居住区右


指先が部屋


部屋前で


入り口から部屋


奥から部屋


削った跡のある天井と壁


洗面所入り口


洗面


シャワーとバスタブ


部屋前のバルコニーで


山の上層から部屋辺りの上部


夕食








朝食

ーーーーーーーーーー 6日目7月4日 −−−−−−−−−−
ーーーーーーーーーー カッパドキア トルコ絨毯店 −−−−−−−−−−






ーーーーーーーーーー ギョレメ野外博物館(キリスト教会) ☆説明1  ☆説明2 −−−−−−−−−−

入り口


聖バジル教会


入口から暗やみの教会、蛇の教会方面


暗やみの教会


暗やみの教会


蛇の教会


リンゴ教会


聖バルバラ教会

ーーーーーーーーーー 昼食「EVRANOS」洞窟レストラン −−−−−−−−−−




洞窟


昼食


メインはマス料理

ーーーーーーーーーー ラクダ岩 −−−−−−−−−−






ーーーーーーーーーー パシャバー ☆説明 −−−−−−−−−−


















ーーーーーーーーーー 陶器専門店 −−−−−−−−−−

「Venessa Seramik & Pottery」










ーーーーーーーーーー ウチヒサール (城説明) −−−−−−−−−−






ーーーーーーーーーー 三姉妹の岩 −−−−−−−−−−






ーーーーーーーーーー 7月4日連泊 カッパドキア「エムディーシー」洞窟ホテル −−−−−−−−−−

夕食はコース料理


夕食


夕食メインはミンチステーキ


ビュッフェ式朝食

その3 7日目(7月5日)から  クリック


上へ