当麻寺参詣と友人と河豚(令和元年12月3日)

榊原を発ち、一人当麻寺参詣。大阪梅田で三好君と西田君と合流。河豚会食を楽しむ
ーーーーーーーーーー 出発 ーーーーーーーーーー

榊原駅を出発


当麻寺駅に到着


相撲開祖当麻蹴速(たいまのけはや)の塚


相撲館けはや座ー休館で入れず


参道の向こうに当麻寺と後ろに二上山


たいま げすい

ーーーーーーーーーー 当麻寺 説明 ーーーーーーーーーー

仁王門


梵鐘(国宝 日本最古級)

ーーーーーーーーーー 中之坊 ーーーーーーーーーー

山門


本堂(中将姫剃髪堂 桃山時代) 説明


中将姫誓いの石 説明


書院(重要文化財)御幸の間 説明


香藕園(大和三庭園) 説明


香藕園


知足庵


松室院


霊宝殿宝物


当麻曼荼羅(平成本)「ウィキペディア」コピペ


石灯籠(重要文化財)


中将姫お手植えの松

中将姫説話

ーーーーーーーーーー 本坊 ーーーーーーーーーー

本堂(曼荼羅堂) 説明


当麻曼荼羅(根本曼荼羅 国宝)部分 説明
「ウィキペディア」コピペ


金堂(重要文化財) 説明


講堂(重要文化財) 説明


東塔 説明


西塔 説明

ーーーーーーーーーー 奥院 ーーーーーーーーーー

鐘楼門(重要文化財)外から


参道


阿弥陀堂、御影堂


鐘楼門(重要文化財)中から


宝物館


紙本著色十界図 六曲屏風(重要文化財) 説明
「国指定文化財等データベース」コピペ

浄土庭園


浄土庭園


浄土庭園


浄土庭園


浄土庭園


浄土庭園


奥院大方丈(重要文化財)桃山時代


正玄関


紅葉


紅葉

ーーーーーーーーーー 昼食 ーーーーーーーーーー

門前の「茶房ふたかみ」


柿の葉すしニューメンセット800円

ーーーーーーーーーー 大阪駅前広場の陸橋から ーーーーーーーーーー

南方向 左=阪急百貨店 中央=阪神百貨店


JR大阪駅


左=郵便局 右=JR大阪駅


JRから阪急へ

ーーーーーーーーーー take five ーーーーーーーーーー






ーーーーーーーーーー 河豚会食 ーーーーーーーーーー

とも吉


三好君と西田君



てっさ、湯引、焼ふぐ、唐揚、ひれ酒



てっちり、雑炊

ーーーーーーーーーー 梅田イルミネーション ーーーーーーーーーー






ーーーーーーーーーー 日程 ーーーーーーーーーー

行程☆画像クリックで拡大


上へ